中学1年生に向けて講演。

 

2019年の講演初仕事を終え、ホッとしている。

 

今回の題目は、「仕事について」だったが、本当に難産だった。

3日間家に帰らず、早朝及び深夜に原稿をひたすら推敲した。

 

だって、私が中学1年生の時なんて、ただの猿だったので

こんな私から子供達にいったい何が伝えられるというのか?!

 

しかも、私が中学時代、

土曜日の午前中に体育館や教室に来て話をしてくれる大人で、

魅力的だと思った大人は誰一人いない。

本当に誰一人としていない。

恐らくみんなも同じなはずだ?!

 

なんかみんな疲れていて、偽善ぽくて、

とてもじゃないが大人って楽しそうだなぁって思えなかった。

活き活きしてなかったし、なんかお金の匂いもしないし、

こんな大人の将来、なんかつまんなそうだなって感じた。

 

難産だった理由の一つに、「私がその一人になるのは絶対嫌だ」と

強く思ったからだ。

実際やってみて、ちょっと浮いていたかもしれないが、

多分伝えれたと思う。

夢、仕事、経済、勉強、受験、お金、今やるべき事、大人、未来の社会。

 

全員の子供に名刺を配れて、直接悩みがあれば連絡下さいと伝えた。

さぁ何人の子供が連絡してくるのやら、今から楽しみです。

 

30分という短い時間で伝えることの難しさ。

そして、楽しさ。

自分自身が一番勉強になったかもね。

 

(余談)

それにしても学校の廊下に貼ってあるポスターや

講師控え室にあった歴代PTA会長の写真(そんなの貼る必要あるの?!)や

様々な紙という紙の嵐。

今回のやりとりも全て、手紙やFAXで、メールでは無い。

そりゃ先生達も大変だよ。

本当にこの国は一旦ディストラクチャーしないとまずい気がするな。

教育って本当に難しい論点だけど、逃げちゃいけない気もする。

どの現場や会社も同じだが、現場はめちゃくちゃ頑張ってる。

しかし、その方向性やビジョンがズレていると、その頑張りが時にマイナスになってしまう。

教育でこれが正しいということは無いけど、多様性は欲しい。

しかし、その多様性に自分の子供をブチ込めるかというと結構勇気がいる。

本当に難しい

(余談終わり)

 

今、晴れた太陽の下、広い庭で、くるりを聴きながら、

自分の中学1年生から随分と時が経過したことをしみじみ感じる。(老人みたいだな

人生って本当にあっという間だ。

 

大学院の仲間達が、昨日論文を書き終わった投稿をしている。

論文提出からもう1年経過した。

あっという間だ。

 

講演当日に久々家帰って、娘(小学6年生)に内容を最終チェックしてもらった。

まさか自分に子供ができて、大人になるなんて、

中学1年生だった私には、想像もつかないだろう。

 

それでも人生は続く。

そして、大人になるって最高。

今が最高。

 

「人生一度きり!」もこそっとパワポに入れ込んでおきました笑笑

 

----------------

人生一度きり!

×

MomentExperience(瞬間体験)

×

自分らしく生きる時代

布施卓人

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事