日々ニュースや記事で目にすることが無いくらい「キャッシュレス」についての様々な議論や施策が叫ばれている。
来年の消費税増税に向けた取り組み、各社の様々な支払い技術と囲い込み、BigDataへの取り組みと重要性、他国の事例等々。

実際の各国のキャッシュレス化の実態は↓
韓国 89.1%
中国 60.0%
カナダ 55.4%
イギリス 54.9%
オーストラリア 51.0%
スウェーデン 48.6%
アメリカ 45.0%
フランス 39.1%
インド 38.4%
日本 18.4%
ドイツ 14.9%
経済産業省2018年4月『キャッシュレス・ビジョン』

肌感として中国は60%以上な気はするが、ここ数年中国や韓国に行って、現金はほとんど必要無い。両替もほとんどしない。

このキャッシュレス化に向けた取り組みについても、賛否両論ある。

「キャッシュレス「推進したい政府」と「躊躇する業者」のスレ違い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58049

「キャッシュレス社会は屋台から!?“後進国・日本”の巻き返し」
https://newswitch.jp/p/14738

「安倍政権の「キャッシュレス決済比率4割」政策への違和感…消費者が享受する「メリット」」
https://biz-journal.jp/2018/10/post_24951.html

私個人としては、キャッシュレス化の推進派だ。
そこで、先週から財布を持ち歩くのを止めた。
現時点でもほとんどがカード払いしているので、特段不憫は感じない。
Suicaとクレジットでほとんどが事足りる。
財布からの解放は、どことなく気持ちがいい。
私は、T-pointもPontaも持っていないので、カードもクレジット、免許証、保険証しか持ち歩かない。

LINE PayやAmazon Pay、Rakuten Payも持っているが、オフライン店舗で使えるところはまだまだ少ない。
各社の規格が多すぎて、面倒だが、その内規格統一されていくのかウォッチしていきたい。
新しい技術はなんとなくワクワクするもんだ。

しかし、油断していると現金払いOnlyのお店で焦る。
先週も焼き鳥屋での支払い時に、まさかの現金払いのみ。
所持金は0円。
結局、相手に払ってもらう羽目に。
まだ一定の現金は持っていないとダメだと痛感するも、現金0円生活を続けてみたい。
遅かれ早かれキャッシュレス化は進む。
ならば、早い方が良い。
キャッシュレス万歳!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事